fc2ブログ

音楽の冗談

音楽、美術、映画、演劇、文学などの有名アーティストや、偉大な才能を持つ無名なアーティストたちに焦点を当て、彼らの業績や人生を一風違った視点で掘り下げます。

プロローグ

今年に入ってから中国食品の問題が世間を賑わせ、食の安全性に注意を払うようになった方は多いと思います。例えば、「和牛」は日本の在来種をもとに、交配を繰り返して改良されたもののみを指し、「黒毛和種」、「褐色和種」、「日本短各種」、「無角和種」の4種類しかありません。一方「国産牛」は、輸入されてから3ヵ月間以上日本国内で飼育されていれば国産牛と称されます。
さて、今回のテーマは食の安全性ではなく、食を芸術的に探求した人物の話です。日本では趣味人として魯山人が食通として著名ですが、海外では料理の名前にもつけられているイタリア人の作曲家ロッシーニ(1792-1868)が稀代の食通として名を残しています。

ロッシーニ
若くして成功をつかんだロッシーニ

ジョアキーノ・ロッシーニは、若干20歳でオペラ「試金石」(1812)が成功し、人気作曲家の仲間入りをします。4年後の「セビリャの理髪師」のローマ初演ではこれまでの成功が嘘のような大失敗に終わります。原因は、先に同じ題材をオペラにした作曲家パイジェルロの一派が妨害工作を行い、開演からヤジや口笛で始まり大混乱になったと言われています。大失敗の上演後、歌手たちはロッシーニが落ち込んでいると思い慰めに行くと、彼はすでにホテルでぐうぐう寝ていました。そして曰く「最高傑作であることは間違いないし、大衆はいつかわかるだろう」と答えるのでした。
その後の作曲家活動は順調で、本来の怠け者の性格から、他人の旋律の無断拝借やオペラ序曲の使い回しなど、作曲に対する姿勢に問題があったものの、32歳でパリのイタリア座の音楽監督に就任し、地位も名声も獲得します。

rossini_12.jpg


37歳でオペラ界を引退したのは何故

1829年37歳の時、最高傑作とされる「ウィリアム・テル」をパリで初演、大成功を収めますが、突如オペラの作曲を永遠にやめると引退宣言をします。しかし、ロッシーニがオペラ作曲家を突然引退したのは、才能が枯渇したからでも、病気が原因でもありません。美食家としての名声があったロッシーニは、フランス国王シャルル10世の即位に際、「フランス国王の第一作曲家」の称号と終身年金を得ています。この経済的余裕が食通且つ食材に贅をつくす料理家として変貌させる伏線となります。次に考えられるのは天才シェフ、アントナン・カレーム(1784~1833)との出会いです。フランス料理を芸術の域に高めたカレームは、大衆食堂の見習いから身を起こし、王宮の厨房を任されるほど腕がたつ料理人です。パリの名門ロスチャイルド家のシェフを任されてから、ロッシーニとの交流が始まり、分野の異なる天才同士が、美食談義に興じました。カレームはその著書「19世紀フランス料理技術」でロッシーニ風料理のレシピを紹介し、ロッシーニはカレーヌの料理の真価を各界名士の舌を通じて世に知らしめました。



料理家ロッシーニの誕生

1830年にフランスの7月革命が起きます。シャルル10世が退位する政変のあおりでロッシーニの年金が無効となってしまいます。ロッシーニは新政府を相手に終身年金を求める裁判を起こし、オペラの筆を折ると文化を重んじるフランス政府に圧力をかけたのです。裁判が審議される間、稀代の食通として社交界の寵児であるロッシーニは、料理の創作に情熱を注ぎ、トリュフとフォアグラを使った様々な料理を考案しました。1836年、裁判に勝って終身年金を得たロッシーニは、すでに料理家としての情熱が作曲家としての情熱に勝っていました。44歳で祖国イタリアへ帰国した後は豚の飼育とトリュフの専門家として活躍し、パリでは会員制レストラン「グルメのための天国」をオープンさせました。

ロッシーニと魯山人の共通点

明治生まれで明治気質を持った北大路魯山人(1883-1959)は書画、陶芸、著作、そして食通、料理家と名を残しました。1955年に人間国宝に指定されましたが辞退します。一方ロッシーニは、7月革命を身近に経験し、怠けものを自任するもの筋を通す性格で、“勲章より珍味の方が嬉しい”と言って勲章を辞退しました。
魯山人


美食家を貫いた魯山人は食べ物からの寄生虫による肝硬変が原因で76年の生涯を、同様にロッシーニは高脂肪、高タンパクが原因となる直腸癌で76年の生涯を閉じました。
スポンサーサイト



コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://mozartant.blog4.fc2.com/tb.php/42-286fc585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
【寄生虫】についてブログや通販での検索結果から見ると…
寄生虫 をサーチエンジンで検索しマッシュアップした情報を集めてみると…
2008/06/10(火) 15:44:54 | 気になるワードを詳しく検索!